皮膚科に行ったらどんな感じ?







釜山・西面にあるキム・ヤンジェ/ジャン・ボンソク皮膚科へ行ってきました。
結婚前にも行ったことがあるのですが数年ぶりの訪問になりました。
今回の目的はそばかすレーザーです。
しみだと思っていたのはそばかすでした。
2週間前に予約し、皮膚科を訪問しました。
到着すると医療コーディネーター会社プサンJMJ代表のミジョンさんがお出迎えしてくださいました。
簡単に外国人受付窓口で「こんなコースがありますよ」というような説明がありました。
予約時にお悩みや予算などを伝えているのでここでは軽い確認程度で、
最終的には先生の診察&室長さんとの面談で施術コースを決めます。
先生の診察時間までは外国人患者専用の待合室で待機します。
日本語の資料などがあるのでそれを自由に見ながら順番を待ちました。
先生の診察~室長さんとの面談 施術コース決定



診察の順番が来たので先生の部屋へ。

そばかすとくすみですね。あまりひどくはないです。
維持を目的にケアしていきましょう。
あまりひどい方ではないと先生に言われました。
この後、室長さんとの面談があり先生からの診断をもとにコースを決めます。
予算は伝えてあるので押し売りはありませんでした。
施術前の準備





施術前に施術後の注意点の説明を聞いたり、写真撮影、
麻酔クリームを塗って待機→洗顔等準備がありました。
いざ施術本番





いよいよ施術!
痛くはありませんでした。脱毛の方が痛かったです。
(個人差はあると思います)
レーザー2種類とほくろ取り 全部で80分くらい所要しました。
レーザー自体は各5分程度です。
麻酔クリームを塗って待機や鎮静時間などがあるのでそちらの方に時間がかかります。
▼今回行ったレーザー
ルメニス2 そばかすくすみレーザー
ピコレーザーエンライトン 美白レーザー
1㎜以下ホクロ取り放題
ルメニス2複合プランA
鎮静タイム



鎮静パックなどをして日焼け止めを塗ってもらい、終了です。
ビフォーアフター


大満足です!
初日は少し赤みや痒みもありました。
かさぶたは1週間程度で自然にいつのまにか取れていました。
気になるポイントまとめ
・価格は?
55万ウォンでした。
事前に5~6万円が予算であることを伝えていたのでその範囲内に収まりました。
変な勧誘などはないのでご心配なく。
・痛くない?
個人的には痛くありませんでした。
ほくろ取りは焦げ臭いにおいがありました。
痛さについては個人差がありますが、脱毛をしたことがある人なら耐えられると思いました。
・効果あった?
効果あり。してよかったと思います。
効果はもちろん個人差があると思います。
・1回で綺麗になる?
もとの状態や選択したコースなどでかわります。
・日本語通じる?
予約~診察まで全てプサンJMJという医療コーディネーター会社のミジョン代表が
サポートしてくださり日本語通訳があります。
今回はブログ用に写真も撮りたいと無理なお願いをしたにも関わらずご協力頂けました。
・韓国語話せるけど通訳費安くなる?
通訳のありなしで価格はかわりません。
この通訳サービスの部分は釜山市からの支援で賄われているからで
病院からもらうお金ではないからだそうです。
・術後に必要なケアとかは?
術後は再生テープが剥がれたら張り替えたり、毎日日焼け止めを塗るくらいでした。
季節はいつを避けた方がいいなどは特に言われませんでした。
私は冬に行いました。
・行く前の注意点は?
前日にサウナやチムジルバンはNGだと案内がありました。
施術後もNGでお酒なども控えるように言われたのでスケジュールを旅行うまく調整したいですね。
・カードは使える?
日本のクレジットカードも使えます。
個人的に思ったこと(参考)
予算や悩みから施術内容を決定しますが、
釜山に頻繁に来る→1回2~4万円を予算にして何回か通う
釜山にあまり来れない→8~10万円を予算にしてがっつり施術を受ける
□外国人患者誘致医療登録機関でうけた方がいい。
ここまで調べて韓国のクリニックを選ぶ方はいないかもしれませんが、
これは本当に大事だと思いました。
外国人患者誘致医療登録機関
外国人向けの賠償責任保険に加入しているか
専門医の常駐
等、条件を満たした病院に保健部(日本でいう厚生労働省)が
認定を行っています。
韓国で皮膚科や美容整形外科に行く際は個人通訳ではなく、病院の通訳サービスを
利用するか国際医療コーディネート会社を通して行くのがよさそうです。
韓国人の知人へ予約・同行依頼や外国人患者誘致医療機関でない病院の
施術はリスクがあることを覚えておきたいです。
皮膚科アクセス
さいごに
釜山で皮膚科をお探しの方の参考になれば嬉しいです。
インスタグラムではさらに詳しい動画も公開しているのでご覧ください。