当サイトは広告を掲載しています。

【初心者】つみたてNISAはどうすべき?出口戦略を考える

当サイトは広告を掲載しています。

今までのつみたてNISAはどうしたらいいの?

2024年1月からつみたてNISAの積立が終わり、新NISAがスタートしました。
母から「今までのつみたてNISAはどうしたらいいのか?」と聞かれました。

目次

新NISAの制度について

つみたてNISAと新NISAの違いについては下記の表をご覧ください。

非課税期間について

2023年からつみたてNISAを始めた場合は2042年で非課税期間が終了
2024年からの新NISAは非課税期間が無期限


これを覚えておきましょう。

つみたてNISAの非課税期間が終了すると

例えば、 50万円で購入して非課税期間終了時に100万円になっていたとします。
それを売却すると利益の50万円は非課税に。

売却しない場合はそのまま課税口座に移行されます。

課税口座に移行時の金額が100万円(取得価格)で利益が50万円あるときはその部分には税金がかかりませんが

課税口座に移った後の利益については税金がかかります。

つみたてNISA出口戦略パターン

えぎ

つみたてNISA出口戦略として考えられることを3つ書き出してみます。

  1. 長期保有: つみたてNISAは長期間の積立が前提とされています。
    投資期間が最長となる20年間を目安に、長期的な資産形成を目指すことが出口戦略の一つです。
    積み立て期間が終了した後も、継続して運用し続けることでリターンを最大化することができます。
  2. 段階的な撤退: 出口戦略として、資金を必要とする時期に応じて段階的に撤退する方法があります。
    例えば、将来の教育資金や老後資金として必要となる時期に合わせて、一部の積立金を引き出すなど、必要なタイミングで適切に資金を活用することができます。
  3. 利益確定: 出口時には、適切なタイミングで利益を確定することも重要です。
    ただし、市場の変動によっては損失を被る可能性もあるため、注意が必要です。
    利益確定の際には、将来の資金ニーズやリスク許容度を考慮した上で決定することが望ましいでしょう。

母が選んだつみたてNISA戦略は?

長期保有で非課税期間が終わるギリギリまで持ち続ける

です。現在、つみたてNISAの含み益が+30%ですが売却しない方向に。

(ある程度、利益が出て満足しているなら売却して新NISAの方に投資する方法もある)

そして非課税期間が終わるときに売却して出金するか新NISAの枠(1800万円)が余っていればそちらに回すことにしました。

えぎ

つみたてNISAで保有している20年運用し続けた方が損失がでにくいとさされていたからです。

注意したいこと

つみたてNISAの非課税保有期間は20年間です。

2020年に初めて買付を行った人の非課税期間が2039年までです。

つみたてNISAの口座を忘れてしまわないように注意。
非課税期間がいつ終わるのか確認しておくことが大事です。

さいごに

2024年になり新NISAがスタートしたことをきっかけに投資を始めた人も私の周りに増えてきたように思います。

すでにつみたてNISA枠で資産を保有している方は今回の記事が参考になると嬉しいです。

①今はまだ売却せずに長期保有

②つみたてNISAの非課税期間がいつまでなのか確認

この2点が記事のポイントです。

新NISAをはじめていなくて、気になっている方は下記の関連記事をご覧ください。

Advertisements

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次