インスタグラムでもお金に関する情報を発信中!

空港ラウンジ無料利用!韓国旅行おすすめクレジットカード「楽天プレミアムカード」

目次

はじめに

以前に年会費無料で韓国旅行にもとてもお得なクレジットカード「JCBカード W plus 」を紹介しました。ただし、このお得なカードは39歳までしか作れないんです。
クレジットカードの見直しは大切です。

えぎ
えぎ

40歳になるまでに必ず作ってみてほしいカードです。

では、40歳以上向けの韓国旅行好き向けにおすすめするカードは何?

「楽天プレミアムカード」です。
クレジットカードって本当に種類が多くて迷いませんか?
韓国にお得に行きたくて普段楽天も利用するという方にはこれがおすすめ!
すでに楽天カードをお持ちの方は楽天プレミアムカードをぜひご検討ください。
1ヵ月クレジットカードでコンスタントに35万円以上利用される方は他のカードでマイルをザクザク貯めてマイル旅行を目指すのをおすすめしています。

楽天プレミアムカードの申込対象者

安定継続収入がある20歳以上

楽天プレミアムカードの年会費

楽天プレミアムカードの年会費は年11,000円(税込)です。
すでに楽天カード(無料)を持っているという方で年間30万円以上(月に25000円)使用されているのであれば楽天プレミアムカードに変えなければ損だと思います。海外旅行などの決済もすればすぐにハードルは高くないはずです。
※楽天プレミアムカードのお得さ分岐点は還元率でかわるので年間30万円は一つの目安です。
えぎ
えぎ

年会費1万円は安いか高いか見ていきたいと思います。

プライオリティ・パス無料発行

クレジットカードの中で最安値でプライオリティパスが発行できます。

プライオリティパスとは?
搭乗の航空会社やクラスに関わらず、世界148ヵ国1,300ヵ所以上の空港VIPラウンジをご利用可能。ご利用回数の制限もなし。ラウンジでは軽食なども楽しめます。
海外旅行好きや海外出張が多いビジネスマンに人気のカードです。
このプライオリティパスは通常
スタンダード会員:年99ドル ラウンジ利用の度に27ドルを支払うことでラウンジが利用可能
スタンダード・プラス会員:年 249ドル 年10回まで無料でラウンジ利用可能。
プレステージ会員:年会費: 399米ドル 制限回数なく完全無料でラウンジ利用可能。

プライオリティパスは1枚につき1人まで空港ラウンジが利用できます。
同伴者は1人32ドルで利用可能です。
※楽天ブラックカード(招待制)など年会費が高額なクレジットカードになると同伴者も無料という特典がつきます。

この通常なら上記のような価格のカードが
楽天プレミアムカードを発行することで無料で発行できるんです。

プライオリティパスは金海空港や仁川空港、金浦空港のラウンジも利用できるので
韓国旅行にもとてもおすすめです。

金海空港(釜山) ※現在コロナの影響で運営休止中のラウンジあり


・SKY HUB LOUNGE(スカイハブラウンジ)プライオリティパスのみで利用可能。
・エアプサンラウンジ +エアプサンやアシアナ航空など系列航空会社搭乗券も必要
・大韓航空(KAL)ラウンジ +大韓航空など系列の航空会社搭乗券も必要



仁川空港

・スカイハブラウンジ(ウェストウィング)
・スカイハブラウンジ(イーストウィング)
・マティーナラウンジ(ウェストウィング)
・マティーナラウンジ(イーストウィング)
・アシアナビジネスラウンジ

金浦空港

・SKY HUB LOUNGE(スカイハブラウンジ)

きむこ
きむこ

金海空港はプライオリティパス以外で入れるカードが
少ないのでプライオリティパスはぜひほしいもの。

えぎ
えぎ

プライオリティパスカードを無料発行できるクレジットカードで最安値なのが楽天プレミアムカードです。プレミアムカードの発行後に申請ができるので旅行の1ヵ月前には申込をしてください。

楽天ポイントがザクザク貯まる

楽天ユーザーならば嬉しい楽天ポイント!

楽天無料カードを利用するのは損かもしれない・・・。

ポイント還元率は1.0~5.0%
楽天グループ利用でポイントがいつでも5倍
誕生日月は楽天市場・楽天ブックスを利用でさらに1%加算

  • SPU(スーパーポイントアッププログラム)でポイント最大14倍
  • 5と0の日キャンペーンでポイント+2倍
  • 加盟店でポイント+1〜2倍
    など楽天カード(ノーマル)と同じ特典はもちろんついています。
きむこ
きむこ

貯めたポイントで楽天トラベルから韓国航空券などを無料で予約しよう!

※海外ホテルのポイント予約はできないようです。日本国内ホテルは予約できます。

航空券はポイントで予約してホテルは少し奮発したりも!?▼

楽天ポイントカードが付帯

下記のリストのお店では楽天プレミアムカードを決済するのがおすすめです。
クレジットカード決済分のポイントの他にカード提示分のポイントを2重どりしましょう。

  • ポプラ
  • ファミリーマート
  • ミスタードーナツ
  • マクドナルド
  • くら寿司
    ロイヤルホスト
  • ツルハドラッグ
  • ダイコクドラッグ
  • デイリーヤマザキ
  • マツゲン
  • 出光
  • キグナス
  • 生活彩家
  • カフェ&バープロント
  • ビックカメラ
  • コーナン
  • 大丸
  • 松坂屋 など

ANA・JALマイルに交換可能

楽天プレミアムカードはANA・JALマイルにも交換可能!
以前はANAだけでしたが今はJALも交換可能。
陸マイラーにもなれます。

選べる国際ブランド

VISA、Mastercars、JCB、American Express
から選べます。
韓国で一番使えるのは私の体感ですがAmerican Expressです。
VISAもほとんど問題なく使えます。
AMEXブランドが選択できるのはとてもメリットです。

国内旅行損害保険と海外旅行損害保険が自動付帯

楽天プレミアムカードは国内旅行損害保険と海外旅行損害保険が自動付帯するメリットがあります。
楽天カード(ノーマル)では利用付帯で楽天トラベル等から航空券などの旅行商品を購入したときにのみ適応されるのに対し、このカードは自動付帯で持っておくだけで保険が適応されます。
国内旅行損害保険も自動付帯になるカードはとてもおすすめです。

エポスカードは年会費無料で海外旅行損害保険が自動付帯。
楽天プレミアムカードと合わせえてもてば、それぞれで補償をうけられます。
楽天プレミアムカード+エポスカードの組み合わせを推奨中!

家族カードがつくれる

楽天プレミアムカードは家族カードを550円を作成可能です。作成は2枚まで。
海外ラウンジに家族カードで入れるところはほんの一部のみでほとんど利用はできませんが、
国内空港であれば利用可能なところがとても多いです。
旅行前に家族とゆったりラウンジで過ごせたらいいですよね。

トラベルデスクが利用できる

トラベルデスクとは?
パスポートやカード紛失・盗難、病気などの緊急時に対応してくれる
都市・観光情報など紹介してくれる
各種レストランやオプショナルツアーを予約してくれる


楽天プレミアムカードをもっていれば世界38か所の現地デスクを利用可能です。
現地デスクはホノルル・パリ・ニューヨークなどにあります。

楽天プレミアムカードのデメリット

海外旅行向けの特典が多いため、旅行に行く人向けでないと恩恵が受けにくい
楽天サービスを利用しない人はメリットがあまりない
公共料金の支払いは還元率は0.2%
プライオリティパスはカード名義本人のみ持つことができるので海外旅行でラウンジを利用するときは同伴者は別料金。(国内は家族カードで無料利用可能)

楽天プレミアムカード 5000ポイントキャンペーン

新規入会特典として5,000ポイントのキャッシュバックをしています。
内訳入会特典で2,000ポイント、楽天プレミアムカードの初回利用で3,000ポイントです。

えぎ
えぎ

5000ポイントあれば安いホテル1泊分になる!

まとめ

いかがだったでしょうか?
楽天プレミアムカードでポイントを貯めてポイントで韓国航空券などを予約できるのは魅力的ではないでしょうか。またプライオリティパスが無料発行できるクレジットカードで年会費が最安値という部分が特におすすめです。

・40歳以上の方
・39歳以下だけど楽天をよく利用する方
・空港ラウンジを使いたい方(日韓カップルさんなどに特におすすめ!)

には強くおすすめしています。

海外旅行の際にはクレジットカードを2枚~3枚準備することをおすすめしています。

39歳以下におすすめな組み合わせ。
・エポスカード 年会費無料
・JCB card W plus L 年会費無料 ←39歳までしか作れないカードかつ年会費無料でメリット多数で推しカード。
・楽天プレミアムカード 年会費11,000円

40歳以上におすすめな組み合わせ。
・エポスカード 年会費無料
・楽天プレミアムカード 年会費11,000円




カードは信用情報のために1ヵ月に1枚まで申請するようにしましょう。
エポスカードとJCB card W plus Lについての説明は下記ブログをご覧ください。

▼ここから申し込み!ポイントキャッシュバック!

少しでもお得に韓国旅行ができるようこの記事が参考になれば嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次