私がテスラ株を買った時期
本記事では株初心者の私がなぜテスラ株を買ったのか株初心者なりの考えをお話します。
株は2020年11月中旬に開始し、テスラ株は2020年11月下旬に購入しました。
550ドルとすでにSP500入りも発表されたあとで高騰していましたが購入することを決意しました。
12月9日時のポートフォリオにもテスラ株が入っています。
![](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/image-1-1024x633.png)
テスラを知った経緯
私が株を始めるきっかけにもなった知人がテスラ株を保有していたのがテスラ株を知った経緯です。
そしてテスラの株価をチェック。
当時の株価は385ドル
それを見た私は
![えぎ](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/251767.jpg)
385ドル!?高すぎる・・・。これはパス。買えないや・・・。
![](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/e60a33944b18ec1aca12e3ee17a7a2c0-1024x896.png)
そう思っていたところあれよあれよと上がっている株価をみて
![えぎ](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/251767.jpg)
買うならもう今しかない!買っちゃえ!
そして550ドルでINしたのであります。
テスラ株を買った理由
![きむこ](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/286716.jpg)
!?ママ何も考えず買ったの!?
一応初心者ながら考えて購入しました。
まず一点目
2018年夏に行った新婚旅行先のハワイで金さんがこの車すごい!かっこいい!といった車がテスラだった。
テスラの写真を見れば見るほど
「なんだか見たことあるぞ?」と思ったわけです。
たまたま通りかかったテスラの展示場で金さんが車をみるなり
「ちょっと乗ってくる。あれすごい!」
と見に行ったのです。
車に興味がないあの金さんが車に興味をもったと心底驚いた記憶があります。
この話を思い出したときなんだかテスラ株買いたいと思いました。
二点目
テスラ創業者のイーロン・マスクがすごい
テスラを知らなくても「決済サービスPayPal」なら知っている方が多いのではないでしょうか?
そのPayPalの創業者でもあります。
ちなみにイーロン・マスクが手掛けている会社は以下の通り
スペースX・・・ロケットや宇宙船の開発を行う企業
PayPal・・・オンライン決済サービスを提供する企業
テスラ・・・電気自動車メーカー
ボーリングカンパニー・・・トンネル建設会社
Zip2・・・Webサイトの開発やメンテナンスを行う会社
ソーラーシティ・・・ソーラーパネルなどを開発・販売する会社
など
などと記載しましたがいったいいくつ会社を経営しているのか分からないくらい経営しています。
しかも全く違う分野の会社をいくつも・・・。
もはや化け物。すごすぎます。
イーロンマスクの資産は2020年12月13日現在世界2位。
ちなみに1位はアマゾンCEOのジェフ・ベゾスです。
あのビル・ゲイツを超えてしまいました。(ビル・ゲイツは寄付もよくしているのでそのせいもあるかもしれません。)
一番驚いたのは
トンネル建設会社を創設したことです。ただのトンネルではありません。
これを見たときドラえもんの世界がもう来るのだと思いました。
渋滞知らずの地下トンネルを建設し高速交通システム「ハイパーループ」を確立させるというのです。
「安全に、速く」実現したらすごいことですよね。
テスラ株というよりもイーロン・マスクへ投資させてほしいと思いました。
三点目
なんといってもテスラの車がすごい
テスラのすごいところはいくつかあります。
まだテスラについても株についても初心者ですが、
初心者ながらにすごいと思った点
①デザインがかっこいい
テスラ株を買った一つ目の理由でもお話しましたがテスラはなんといってものデザインがかっこいいのです。日本でこれまで販売されてきた電気自動車のイメージは丸っこくてかわいいという感じでしたがテスラはスポーツカーのようでかっこいいです。私のタイプです。
![](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/dfaa605cfce0b15999618fc36001eb06-1024x605.jpg)
②完全自動運転
テスラは完全自動運転が可能で、テスラに乗っておけばドライバーが何もしなくても目的地にいけるという夢のような機能です。2020年12月現在はまだアメリカで試験中とのことです。
近い未来実現する日が来るのでしょうか・・・。
③テスラはアップデートされる
テスラはスマートフォンのようにアップデートされるそうです。
テスラは常時インターネット接続されており、車の機能をバージョンアップさせることができるそうです。今の車は買ったら古くなり、新しく購入した車が一番新しい機能がある状況ですが、テスラは購入後も常にソフトウェアは最新状態。
魅力的ですね。
④航続距離が652kmとガソリン車よりすごい
我が家が現在所有している車は韓国のガソリン車ですが航続距離は500㎞くらいだと思います。
電気自動車のイメージはこれまで航続距離が短い、充電がたいへんそうだったのですが
テスラのモデルSの航続距離は652㎞とホームページに表記されています。
もはやガソリン車と同じレベルまで現段階できているようです。
⑤ネットで注文できる
もちろん実物を見た後にネットで注文する人がほとんどでしょうが、
サクッと買えてしまうのがテスラであり、また新しい発想でもあります。
ネットで新車が買えるというのはデメリットももちろんあるでしょうが、
営業店を減らす(廃止)でコスト削減になります。しかも走行後の返品もOK(規定あり)。
さすがイーロン・マスクといいたいです。
まとめ
![キムさん](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/539e3ce10ae712bb8e5c0ff6c400d8f0.jpg)
電気自動車なんて流行るの?
これから環境問題がますます今より話題になってくると予想しており、そのときに電気自動車はさらに注目を集めることになると考えます。電気自動車を買うと国から補助金が出るなんて話もありますね。
電気自動車は先にも記載したように「充電時間が長い」「完全自動運転の事故リスク」など
きっと疑問に思う方もいらっしゃると思います。
でも私は
そんなことはイーロン・マスクだって考えてる
と思います。今まで電気自動車が世界になかったわけでもありません。
テスラはきっとすごい車を作ると信じています。
![えぎ](https://egichan.com/wp-content/uploads/2020/12/251767.jpg)
あ、だいぶ私の個人的な願望が・・・。
新しいことだらけのテスラに魅了されています。
テスラ株は長期投資株として保有し、イーロン・マスクとテスラを応援したいと思います。