はじめに
2022年11月韓国で知り合いにお願いして見積をもらい加入した保険で騙されていたことが分かり、ショックで気を落としそこから韓国の保険について猛勉強したえぎです。
私の失敗をこのブログの読者さんには経験してほしくなく、 記事を作成することに決めました。
\これから保険で失敗したくない方はぜひ読んでみてください/
シルビ(実費)保険とは?
韓国で生活したことがある方は一度はこの保険について聞いたことがあるのではないでしょうか?
「第2の国民保険」という別名もあるほど、韓国の国民の大半が加入している任意保険です。
正式名称は「실손의료보험」実損医療保険という名前です。
韓国も日本と同じで病院に行くと一般的に3割負担で医療費を支払います。
しかし、病院で点滴などをうけると国民保険ではカバーできない비급여という項目があり、
シルビ保険加入者はそちらで自己負担金額を減らすことができます。
例えば国民保険適応外の点滴に80000ウォン支払ったとします。
シルビにも加入時期などによって保険の内容が違うので一概には言うことができませんが
のちに保険会社に請求すると6万ウォン以上はお金が戻ってくるのです。
シルビ保険は保険会社が自主的に作ったものではなく、国が保険会社にこういう保険を作りなさいと命令して作られた少し他の保険とは違うものです。
シルビ保険の保険料は?加入はするべき?
シルビ保険は入るべきだと言われています。
月々の保険料の負担も大きくなく、いざというときに保険を使うことができるからです。
シルビ保険に早めに入っておきたい理由は今シルビ保険の廃止について噂があるからです。
これについては保険会社も私たち国民も分かりません。
簡潔にいうと、この保険は保険会社にとって損なのです。
現に今年もシルビ保険の内容が改悪されています。
今シルビ保険に加入している人がこの保険が使えなくなることはないが、
これから入りたい人はいつか入れなくなるかもしれない、そんな噂があります。
気になる月々の保険料ですが
アラサー女性(私)1ヵ月1万ウォン程度
更新型で毎年保険料に変動はありますが、だいたい1万ウォン前後です。
※更新型・非更新型についてはこの記事の続きに記載。
思ったより毎月の支払額は安いです。
シルビ保険は単独で加入可能
保険会社によってはシルビ保険だけの単品加入はできないという会社があります。
しかし、2018年4月以降 国が「シルビ保険は単独で加入可能」という規則を発表したのでセット販売は実は違法。
他の保険とセットで加入させようとする保険屋さんには気を付けてください。
さきほども説明した通り、この保険は保険会社にあまりメリットがないので保険担当者さんの成果給もほとんどないに等しいのです。
最初から「儲けにならないのでセット販売も考えてくれませんか?」と正直にいう保険担当者さんだったらセット加入も検討してあげてください。
ただし、セット加入する保険は慎重に選んで!
私たちにとっていい保険は保険担当者にとって成果給が低いのです。
【韓国で保険加入時に最低限知っておいた方がいいこと】
— えぎ @ 韓国で個人事業主 (@egichan12) November 13, 2022
•실비は絶対入るべき。単独で加入可能(病歴等、審査あり)
•종신(終身)と정기(定期)保険の違い
•어린이(子供)と일반(一般)保険の違い
•저축성(貯蓄性)保険
•갱신형(更新型)と비갱신형(非更新型)の違い
誰も教えてくれない。絶対に調べて。
終身保険と定期保険の違い
どちらも死亡したときに保険金を受け取ることができる死亡保険です。
終身保険 (종신보험) ・・・ 名前の通り一生涯の保障。
死亡保険金を遺産として残したい場合はこの保険が好まれる。
なくなると年齢に関係なく必ず保険金が支払われる約束のため月々の保険料が高いのが特徴。
定期保険 (정기보험) ・・・ 加入時に決めた保障期間内に亡くなった場合に保険金が支払われる。
加入期間は20年・65歳・70歳・80歳などがある。
例えば65歳に加入し、63歳で亡くなった場合は死亡保険金が受け取りができるが、
67歳で亡くなった場合は死亡保険金は受け取りができない。
掛け捨て保険に近いイメージ。終身保険に比べて月々の保険料が安いのが特徴。
終身保険の月々の保険料との差は大きい。
我が家の場合は死亡保険は定期保険にして貯金は別で行い遺産を残すのが合っていると思いました。
考え方は人それぞれなので自分にあった保険を選択してください。
ここに注意
終身保険を積立貯金もできて死亡保障もついてくるという風に説明し、
加入者が積立保険と勘違いして
加入してしまうということがあり問題になっています。
終身保険は事業費(保険会社がとるお金)の部分が大きく、積立保険とは全く別の概念の保険です。
終身保険の商品も本当に様々で、
積立をするにもいいように見える商品もありますが、
あくまで死亡保険なのでそこを気をつけましょう。
この動画が分かりやすいです!
子供保険と一般保険の違い
次に癌や脳卒中などを含む手術や入院になった時に使える総合保険と呼ばれるものについてまとめてみたいと思います。
子供保険と一般保険(成人保険)の大きく分けて二つがあります。
ここで知っておきたいのは子供保険は満30歳(誕生日+6ヵ月)まで加入が可能だということ。
最近は35歳まで加入できる子供保険もありますが、そちらにはメリットがあまりありません。
一般保険は満30歳以下も加入可能ですが、入れるなら子供保険を推奨する保険屋プランナーさんが多いのも事実です。
子供保険の方が保険料が安いのが特徴ですが、
時々同じ内容で成人保険に加入する方が
保険料が安いということがあります。
成人保険の方が月々の保険料がとても安いという場合は上記のメリットがあっても
成人保険に入る方が賢い保険の入り方だそうです。
保険は維持することが大切です。
維持出来ない金額の場合は無理せず、補償は小さくなっても再度検討することが賢明です。
貯蓄性保険について
保険会社で加入できる積立貯金のような商品があります。
商品によっては最低10年以上維持すると複利の力でまとまったお金が受け取れる商品があります。
銀行の積み立て貯金とどう違うのか?
保険会社ではある一定金額まで非課税なのです。
(※2022年秋 課税対象の保険商品も出ました)
韓国の銀行は現在積立解約時15.4%の税金を引かれます。
ここまで聞くとすごく良さそうですよね。
注意すべきはこの貯蓄性保険は事業費(会社の運営費、手数料など)が引かれてしまうということ。
また固定金利が4%という風に高金利になっていてもよく計算すると10年を超えると1.5%という風に実際ずっとその金利が続くわけではありません。
貯蓄性保険も商品がいろいろあるので、銀行に預ける方がよいか保険会社に預ける方がよいか加入前に考えましょう。
ちなみに法律で保険も銀行預金もその会社に万が一のことがあっても5000万ウォンまで国が補償してくれると決まっています。
更新型と非更新型について
日本と同じように韓国にも更新型と非更新型という保険が存在します。
この名前の通り
更新型保険・・・保険料が更新時にかわる。
保険料が高くなるか安くなるかは分からないが、年齢が上がるほど高くなることが多い。
ただし、最初の保険料が安く、更新時に保険を見直せるというメリットはある。
物価の上昇などに備えて見直しもできる。
非更新型保険・・・保険料がずっとかわらない。
最初から保険料が高め。
将来物価が上昇したとき、医療サービスの料金もあがることが予想されるが
見直しがしにくい。
その分、物価上昇で世の中の保険料があがったときも過去の契約での保険料を支払えばいいのでお得感はある。
→加入するときの自分の歳と保険料納付満期を検討。
我が家は今が働き盛りで保険料納付満期もまだ現役で働いている予定。
韓国の物価上昇などを見ると今の保険料が高いとしても今非更新型で契約するのが我が家には有利であると考えました。
さいごに
韓国の保険に加入前に最低限知っておくべき内容をまとめてみました。
韓国の保険についてはこれからもシリーズ化でまとめていくのでご期待ください。
保険というのは人によって価値が全く異なるものです。
この記事の中に我が家の状況からの判断等も参考に記載していますが、それが読者さんの今の状況にすべて合うとは限りません。
この記事は保険加入前の参考程度として頂き、ご自身に合った保険に加入して頂くお助けになれば幸いです。
では、次の記事でまたお会いしましょう。