はじめに
「陸マイラー」という言葉を聞いたことがあるでしょうか?
「丘マイラー」とも呼ばれます。
マイルというのは通常飛行機に乗って発生しますが、飛行機に乗らなくても日々の生活の中でマイルを貯めているひとのことを言います。
実は私も「陸マイラー」になって数年が経ちました。
特に無理なく日々の生活費をカード払いにするだけで家族3人日本ー韓国を往復できるマイルが貯まりました。
目標は家族で東南アジアかハワイへのマイル旅行なのでもう少し頑張って貯めてみるつもりです。
我が家はクレジットカードに年会費を払っているので完全無料というわけではありませんが、普通に生活しているだけで航空券と引き換えができるなんてとても嬉しいです。
特にクレジットカードにこだわりがない方はぜひクレジットカードの見直しもご検討ください。
その他おすすめクレジットカード


メインカードにおすすめ「JCB card W plus L」
今回紹介するカードは JCBカード W / JCBカード W plus Lというカードです。
陸マイラーになってマイルを貯めるのにほとんどのカードは年会費が5000円以上。
しかし、このカードは年会費無料という神カードなんです。
調べれば調べるほどお得なのでこのカードの魅力を説明したいと思います。
2021年下半期・2022年上半期にはポイント高還元カード部門で第一位にも輝いている評判◎なカードです。
▼ここから無料で作成

JCBカード W plus Lのメリット
- 年会費無料
- 還元率1.0%
- 海外旅行傷害保険&ショッピングカード保険付 ※利用付帯
- ETCカード無料発行可能
- JCBオリジナルパートナー店利用で還元率アップ
- 毎月プレゼント企画&優待がある
- 女性疾病保険加入
- ANA・JALマイルへ変換可能
- ポイントをディズニーランドチケットに交換可能
私がクレジットカードのメインカードを選ぶ基準はポイント還元率が1%以上のカードです。
このカードはポイント還元率が1%&年会費無料に加えてマイルも貯まり、そして女性疾病保険にも安く加入できるという魅力溢れるカードなんです。
保険にしっかり加入している人は女性疾病保険は加入の必要もないと思います。
女性疾病保険について
女性疾病保険では乳がんや卵巣がんなど女性特有の病気にかかった際に一時金を受け取れたり、入院費が給付されます。月額の保険料もリーズナブルで加入しやすいのでぜひご自身の保険料を確認してみてください。
年齢 | 月額保険料 |
満20~24歳 | 290円 |
満25~29歳 | 540円 |
満30~34歳 | 670円 |
満35~39歳 | 710円 |
私はまだ若いからいいわと思っていた一人でしたが、周囲の人の話を聞くと誰でも卵巣がんや子宮頸がんにかかるリスクがあることが分かり、私は最近生命保険に1つ加入したばかりです。
保険の内容は最低限になりますが、このカードであれば高い保険料を払うにはちょっと・・・という方でも負担なしに加入できる金額であると考えます。
JCBオリジナルパートナー店利用でポイントアップ
JCBにはパートナー企業があり、それらを利用するとポイント還元がとてもお得!
Amazon ポイント3倍
スターバックス スラ―バックスカードオンライン入金 ポイント10倍
メルカリ ポイント2倍
セブンイレブン ポイント3倍
ビッグカメラ ポイント2倍
ウエルシア ポイント2倍
高島屋 3倍
ドミノピザ 2倍
など

Amazonユーザーは特にこのカードがお得です。
毎月のプレゼント企画
JCB CARD W plus Lでは月2万円以上カード利用者に映画チケットやJCB旅行券などが当たるキャンペーンも実施しています。
また毎月10日・30日には「LINDAの日」といってルーレットで当たると2000円分のJCBギフトカードがもらえます。
これはログインしてルーレットに参加するので誰でも参加できて、必ずトライした方がいいキャンペーンです。
JCBギフトカードはスーパーなどでも利用でき、個人的には一番使い勝手のいい商品券だと思っています。
ディズニーに関する特別なキャンペーンも
JCBはディズニーランドのオフィシャルスポンサーです。
そのため、不定期ですがディズニーランド宿泊+貸し切り無料ご招待やパークチケットプレゼントなど
ディズニーファンならぜひ応募したいキャンペーンが開催されます。
2023年はディズニーランド40周年!
きっとこれに関してもなにかイベントがあるのではないかと期待したいところです。
ちなみにオフィシャルスポンサーはディズニーランドだけなのでJCBだけの特権です。
ANAマイルやJALマイルに交換可能
今回おすすめする1番の理由がこれ!
年会費無料でANAマイルやJALマイルが貯まるんです。
マイル旅行憧れませんか?
普段ショッピングするだけで貯まったポイントを航空会社のポイントに変えて無料航空券をゲットできます。日本ー韓国も無料航空券ももちろん可能!
2022年6月交換レート
DELTA 1p→3マイル
ANA 1p→3マイル
JAL 1P→3マイル
※交換単位 500ポイント以上1ポイント単位
DELTAとANAは交換手数料無料
月に35万円以上クレジットカードを使うという方は年会費有料のカードでマイルをザクザク貯める方がおすすめです。
そのほかのポイント交換について
このカード、ポイント交換先がとても多い!
楽天ポイント
ビックポイント
Pontaポイント
nanaco
WAONポイント
などにも交換可能です。
ポイント有効期限
ポイント有効期限は2年!
他の年会費無料のカードが1年というものが多いのに対し、長い分類に入ります。
申込対象者
ここまでの説明を見てこのカードに魅力を感じてもらえたでしょうか?
ただ注意点があります。
それはこのカードの申込対象者は18歳~39歳の人のみということ。
40歳を過ぎたらどうなるの?という疑問点ですが、このカードはこの年齢の中で申込&カードを発行すれば40歳をすぎても継続して利用が可能です。
またこのカードは大学生の方も申し込めるカードです。
40歳以上にはこのカードがおすすめ


18歳~39歳の方!ぜひこのカードをメインカードにしてみてはいかがでしょうか?と
特に大学生は審査が比較的通りやすく、おすすめです。
▼ここからお申込み可能です。最大15000円プレゼントキャンペーン中!


これに当てはまる人は超おすすめ!
・年会費無料で高還元率のカードがほしい ・Amazonやメルカリ、ウエルシアなどでよく買い物をする
・陸マイラーデビューしてみたい
・4ヵ月で140万円以上クレジットカードを使わない
→使う方は年会費有料でマイルをザクザク貯めるべき
ただし、このカードのデメリットは
・韓国(海外)で一部使えないお店がある。
※韓国だとARTBOX(雑貨店)などが利用不可
・使い方によっては還元率1%にならない
→これはポイントを交換するときに注意。
・海外旅行傷害保険が利用付帯
→航空券などを購入しなければ保険が適用されません。
・利用明細はネットで確認。郵送なし。
これらを解決するために海外旅行の時にはクレジットカードを2~3枚準備するようにおすすめしています。
おすすめのサブカードがこちら。
年会費無料VISAカードなのでほとんどの海外のお店で利用可能
海外旅行傷害保険が自動付帯


※クレジットカードの発行は信用情報の関係で1ヵ月に1枚までにしておくのがいいとされています。
まとめ
年会費無料なのに特典がすごかったですね。
メインカードの見直しをぜひしてみてください。
Amazonを利用すると最大1万円キャッシュバックキャンペーンも行われています。
(My JCB アプリログインと口座設定が必要)
JCB card Wと JCB card W plus の違いは
JCB card W 男性向け
JCB card W plus 女性向け
と言われています。
Oki Dokiランドというポイントモールを経由してショッピングするとさらにポイントが貯まるので忘れずにご利用ください。年会費無料でメリットが多いカードであるということが分かって頂けたでしょうか?
大学生も韓国旅行準備でクレジットカードは必須だと考えますが、このカードは大学生も申し込みが可能なのでぜひご検討ください。
一緒に陸マイラーになりたい人募集中です!
▼ここから5分で申し込み完了!

